カテゴリ:群馬県を走る( 14 )






白いヘルメット被ってたら白バイか!?と焦ってしまいそうです(笑)
そんな白バイもどきと共にやってきたのは荒々しい妙義山の景観を一望できる中之岳駐車場



「うわ〜・・・・・・」っという感嘆の声しか出ない圧巻の光景でした♪さすが日本三大奇景の一つとされる山です!
ちなみに他の奇景は大分県の耶馬渓と香川県小豆島の寒霞景なのです(´▽`)
中之岳駐車場は中之嶽神社でもあり、その中之嶽神社は石門巡りの発着点にもなっていますが今回は駐車場からその景観を見るだけにしておきました

駐車場から見える山々の稜線も霞んではいますがいい景色〜♪
中之岳駐車場でしばし休憩した後は最後の目的地へ向かったのですが出発前に・・・・

F800GTをソロで撮ってみた♪ホントは景色も入れて撮りたかったんだけどやはり撮り慣れないバイク・・・・・どの角度が一番いいのかがまだ分からずとりあえず左前方から撮ってみた次第であります(;゚ε゚´)a
いよいよ今回の群馬ツーリング最終ポイント、「顔のみ」の摩崖仏がある長厳寺に向かいます。
摩崖仏(まがいぶつ)とは自然の岩壁を利用し、その岩面に彫刻された仏・菩薩像なのですが、どうやら長厳寺のものはちょっと珍景っぽいので興味をそそられ今回の最終立ち寄り場所にしましたが・・・・
寺の裏山に入って行く感じなのですがなんとな〜く蜂とかが出そうな雰囲気(;゚ε゚´)a
彼女さんもちょっと嫌そうだったので止めときましたwwww
でもお寺の前の川の水はめっちゃキレイで「かじか」も住んでいるみたいでした



こんなきれいな小川が近所にあればいいのにな〜(´▽`) ここで彼女さんと水切りなんかしてしばらく遊び、午後13時頃から帰路に・・・・やはり深夜発だと昼近くなってくると眠くなってくるんですよね〜(笑)
そんなわけで15時過ぎには無事帰宅。今回は500km弱のツーリングでした(*´∇`)ノシ マタネ〜♪
途中の岩場には・・・

写真の真ん中の丸い物体・・・ おそらくスズメバチの巣ではないでしょうか(;゚ε゚´)a
写真を撮っているときにも1匹お出かけに出たのが見えました
頭上10m〜20mってとこにあったのでちょっと危ないかもしれませんね〜


駐車場へ戻ってくるとだいぶ太陽が登ったことで山々が照らされ鮮やかな紅葉をここでも見る事ができました♪
続いての目的地は「おぎのや 横川店」本日 2回目の朝食です♪
おぎのやへ向かう途中・・・

定額貯金を大々的にアピールしている郵便局発見!
こんなに定額貯金アピールしている郵便局はないぞ〜ってなぜか興奮しまくり写真まで撮ってしまったとゆ(笑)
インカムで彼女さんとの会話を楽しみつつ9時半頃「おぎのや」へ到着♪


峠の釜飯をおいしくいただきました(´▽`)
次は妙義山方面へ向かい〜

妙義神社へやってきちゃいました ここ、今回のルートには入れてなかったんだけど「まぁいっか」のノリでいきます(笑)

最初の門を潜るとなが〜い階段が(^^: ちょっと尻込みしましたが折角来たのだし初めての訪問なので先へ進みます♪
途中振り返ると・・・

なかなか高い 転げ落ちたら間違いなく怪我するねコレヾ(・ω・`;)ノ
そして上を見ると・・・

登り疲れ倒れ込む彼女さん(笑)
早朝の寒さに負けないよう厚着をしているので汗だく・・・
ヒーヒー言いながらも本殿に到着です



ここも荘厳な雰囲気・・・・ 榛名神社も妙義神社もものすごく立派でしたね〜(´▽`)
妙義神社観光の後は再び妙義の道を走ります(*´∇`)ノシ マタネ〜♪

朝日を浴び真っ赤に燃える榛名富士を見た後は・・・・・

榛名神社へやってきました(´▽`)
熊出没注意!!なんて看板があり彼女さんが怖じ気づいていましたが平気平気〜っと本殿へ向かいます
本殿へ向かう参道では七福神がお出迎え







七福神だけでなくいい景色も随所にありましたよ♪

いい具合に色づいた木々(・∀・)


紅葉と瓶子の滝

大岩の間をすり抜け先へ進みます

こんなに迫力のある風景の中にある神社にきたのは初めてです
歩き始めて約30分くらい?写真を撮りながら歩いてたので結構時間がかかりましたが



本殿に到着♪ しっかりお参りしました(*´∇`)ノシ マタネ〜♪